ステップワゴン魔改造インバーターにはロマンがある

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

先日の中華エアーヒーターのお試し車中泊、最弱の設定で12時間ぐらいつけっぱなしで車内温度24度(車外0℃)ぐらい!自宅に居るより車の中の方が快適なぐらいです。

そして翌日はせっかく妙高の方まで来たので、温泉にでも入ってから帰ろうと行動開始。

初めはそれ程降っていなかったが、18号を進むと雪が。はじめ赤倉温泉目指していましたが、道路がすごいし、降りもやばそうなので、道途中でUターン。山登らなければ大丈夫?と思い、妙高高原方面に変更。日帰り温泉近くまで辿りついたが、町が雪に埋もれていて、雪もどんどん降ってるし、温泉に入っているうちに、車が埋まって出てこれなくなっても困る、仕事もあるし怖気づいて温泉は入らず帰って来ました。

雪道を走った動画だけ、貼り付けておきます。

そして、昨年の暮れに買ったばかりの1500Wの正弦波のインバーター(3号機)ですが、あまり使っていないのにお亡くなりになってしまったデス。

車載の電子レンジでお弁当を温めようと1分間加熱したら、お弁当は温かくなったが、そのタイミングでお亡くなりになりました。

はじめヒューズが飛んだのかと確認したが、モーターが焼き付く時の様な銅が溶ける様な臭いしていたので、コイルか何かがダメになったみたいデス。

ほんとインバーターにはロマンがあります。

ちなみに1月19日までが返品可能期間でしたが、それを過ぎて10日ほど!!中国製で保障期間とか??

画像添付で連絡してみたら、何で使えないのですか?って返信が帰って来ました!壊れたからに決まってるじゃない!!

IMG_1089

入力の電圧は表示するが左側AC出力の表示が出ないし、もちろん電源コンセントにも電気が来ていない。ヒューズは切れてないので入力電圧は表示されている。トホホホ残念!!

クルマも気まぐれジニーちゃんと命名するぐらいですから、車載してる物もトホホホなのは仕方ない??

 

早速シールを貼ってみましたデス!!

IMG_1087

ステップワゴン(ジニーちゃん)魔改造電子レンジ積んでみた

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

修理完了の前だったかもしれないが、クルマに付けてるインバーターが1500Wまで瞬間3000Wプラス走行充電(アイソレーター)付き、そして中華FFヒーター付けたら次に付けるとしたら?

IMG_1072

そうですね!電子レンジ!

とりあえず、インバーターの能力は大丈夫!

アマゾンの格安機だからか60Hzの機種。

住んでる地域は50Hzなので近所で売ってる格安電子レンジは50Hzで使えないし、買うのは良いが相性が悪くて使えなかったら困るので悩んでいたら年始に閃きが降りてきた。

実は実家に使ってないのが1台、(操作が複雑で使えてない電子レンジがありまして、単純にツマミを回すだけの機種に入れ替えて余っていた)あれでテストすればコスト0円結構古いけど。都合の良いことにHzフリーでインバーターにも合ってる。但しインバーターが120Vなので動くかはやってみないと解らない?

初めサブバッテリーのみでは電力消費量が大きく電圧低下で電源が落ちてしまったが、クルマのエンジンをうごかしてアイソレーターで充電しながら使ってみたら使うことが出来た。

そんな訳で採用決定!寝台の下にうまく配置。

ところがうまく作動したのはその日だけ(さすがの気まぐれジニーちゃん)、次からは最初は稼動するが20秒ぐらいで電圧低下で電源が落ちる。サブバッテリーの容量が十分残ってないとダメなのか?

現在、さらにサブバッテリーの容量を増やすかそれとも電子レンジを諦めるか、思案中!!

IMG_1070IMG_1077

バッテリーもうひとつ置けるかな?!

PS.昨晩から一晩妙高の山の麓の方に行ってFFエアーヒーターの試験運転で車中泊(独り新年会)して来ました。

IMG_1081

 

やっと治ったデス。バージョンアップ?

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

先日、ヒューズBOXの交換を完了して、修理が終わって戻ってきたが新しい機能が?

エンジンスタート後、シートベルトなしで走り出したら警告音。シートベルトしても警告音がとまらず!メーターの所見たらサイドブレーキ掛かったままでした。

エー???。そんな機能付いているの知らなかった!

そうなんです!ヤフーオークションで落札し10月の初めから乗っていてサイドブレーキはずし忘れ警告が鳴ったのは今日が初めてなんです!何度と無く走り始めてロック解除したことあるが、警告音でなく、加速感やメーターの表示で気が付くパターン。

修理してバージョンアップ!と言いたいところだが、どうも納車された時点で軽く故障していた感じ!恐るべし気まぐれジニーちゃん!!

そんな機能聞いてないよー!!記念で気まぐれジニーちゃんステッカー(切り文字)作ってみました。

IMG_1075

小さいけどイエローなんで目立ちます!(20年ぐらい前の在庫シートで作っているので、よく使う白、黒などは在庫が無く、仕方なくイエローに)

「気まぐれジニーちゃんのバン」

殆ど使っていないカッティングプロッターなので、ドライバーソフトの設定が間違っていたり、ケーブルが確実にセットされてなく、切り出すのに1時間以上掛かってしまった力作なんデス笑!

やっと動き出したカッティングプロッター

やっと治ったデス

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

・家の気まぐれジニーちゃん(ステップワゴンRG1頭に浮かんだ名前をつけるなら?)窓が開かなかったり閉まらなかったり、ドアミラー作動しなかったり、たまに方向指示器点滅しなかったり、ハンドルの音量調節ボタンを押すと選局が変わったり、色々気まぐれでヒューズボックスを交換するべく、年始に連絡して代車の都合などもあり17日に修理予約。

そして修理出してましたが、なんか新潟県のホンダ部品販売会社には部品が1つだけ在庫していたらしく、すぐ届いたそうで交換。とりあえず症状は治ったらしいが翌日(18日)に確認したら症状が再発!!(さすがは気まぐれジニーちゃん)。終日故障箇所の再検証した結果、取り寄せた新品の部品(ヒューズBOXユニットまるごと)が不良品と判断して、ホンダ狭山工場の方の部品会社から取り寄せて交換すると、18日夕方連絡あり。

結局、20日に修理完了の連絡をもらった。

家に気まぐれジニーちゃんが来たのは10月初めで、12月初めに気まぐれ故障が始まったわけだが、50日間も調子が悪かったので、まだ完璧に調子が良くなったか少し心配。不良だった新品ヒューズBOXは解析依頼しているそう、自分が思うに気まぐれジニーちゃんに1日で嫌われた結果だと思う。

IMG_0903

P.S 修理に出す前に取り付けた中華エアーヒーターの方はすこぶる調子が良く、車内を熱くしてくれています、オイルポンプのカチカチ音も防音マットで包んだら効果があり、音が小さくなりました。

ドレッシングを作るのに使うミキシング用タッパにフェルトを巻いてポンプを入れ、タッパ自体が共鳴していたので、防音マットで包んでフロアーマットの下に隠しています。

 

ステップワゴン魔改造クルマ乗換えました

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

せっかくパーキングヒーター使える様になったばかりだが、調子の良くないヒューズBOXの交換の予約してあった日が今日。

とりあえず、年初から乗っていて窓が開かない程度で修理の予約の日が来ましたので、入庫。

そして代わりの代車がこちら赤に内装は黒!!

IMG_1062

IMG_1063

IMG_1059

修理が終わるまではフィットに乗っています。

そして今日は低気圧の影響か?風が強く海は大荒れ!!

ステップワゴン魔改造中華パーキングヒーター取付けました

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

年末の記事にパーキングヒーターに多少触れていたが、キャンピングカーなどにオプションで付ける暖房器具で停車中に使えるFFヒーター(暖をとるのに燃料を燃やすのに車外の空気を使い、車内の空気を汚さない)オプションで付けてもらうと本体と工賃で20万以上は当たり前。そんなパーキングヒーター(エアーヒーター)ですが、もともとヨーロッパ?の有名メーカーの製品を請けて作っていた中国のメーカー?なのか、中華ブランドで格安で販売をしている様で南米の川のサイトでも色々なブランド名で販売されている。

石油ファンヒーターやガスファンヒーターも便利だったりするが、狭い車内なので排気に含まれる一酸化炭素などの問題は特に注意が必要。

結局、行き着くベストはFFヒーターか電気で暖をとる方法、バッテリーのサイズなど電気で暖を取るのは制約も多いので、残るベストはFFヒーターでしょうか?

設置するのは、難解で難しいだろうとカナダのYouTuberの動画を観ていて思っていたが、秋の終わりぐらいからさらっと設置している動画が投稿されていて、大晦日の日に石油ファンヒーターから滲み出した灯油を始末しながら考える事少々、勢いでポチッとしてしまいました。

日本海側の冬は天気の悪い日が多くて、中華の国から直接送るのだろうから、1ヶ月ぐらい掛かるから、届いても外の作業は出来ないし、冬は終わっちゃうぐらいのイメージで居たが、1週間ぐらいで到着!!

IMG_1048IMG_1047IMG_1046

届いちゃえば、付けたくなるのは仕方ない事で何時付けられるかと思ったら、3連休はそれなりに天気が持って外の作業も出来た。

取付けは、燃料のタンクから白い細いチューブを使い途中に小さな燃料ポンプを経由させ、赤い本体に接続、電源は12Vなのでサブバッテリーから直でも良いが、スイッチパネルが空いてるのでそこから電源を取る。

IMG_1057IMG_1056

本体の設置場所は、ネットで見た人と同じように助手席の下にしようと助手席をはずし、設置場所をマジックでじゅうたんにマーキングして、車体に一箇所目の穴をドリルで開けると、車体下から見ると予想外な所に穴が開いてしまい。色々検討したが、シートレールに本体が干渉して思いの他、中央側に設置しなければいけなく、車体下の車を支える為に太くなっているところに重なり、一箇所穴を開けたところで、断念しました。設置できる場所は?と車体下を見回したが、ガソリンタンクやスペアータイヤなどやエンジン、マフラーなどで、付けるスペースがない。

1時間ぐらい悩んで、付けたのは助手席足元の外側!排気の熱いホースを燃料のホースやスペアータイヤの傍に配置したくなかったので苦肉の策。ヒーター用の燃料タンクは後部に設置してじゅうたんの下にホースを通し、燃料ポンプは作動音が大きいので車体の下に付けたかったが、簡易でタッパに防音の為にフエルトを入れ燃料ポンプを収納。それでも燃料のホースが硬く、共鳴するのかそれなりに大きい音が、まるで補助人口心臓の様な音!!なるべく前側に置く事で後ろの席に音が伝わらない様にして足元マットの下に隠す。

暖かい空気は助手席の下から後ろ向きに。

作業に掛かった時間は、5時間ぐらい?車体にそれなりの穴を開けるので、ホールソー(パイプを通す穴が25ミリ)で作業したかったが、ドリルのバッテリー充電器が故障してしまい、きれいな穴が開けられず、ジグソーで強引に穴あけたりと大変でしたが、何とか設置できた。結構賑やかな音が鳴っているが、工夫の結果くつろいでいる時に気にならない程度の音になる

使ってみての感想はまた次回の記事で!!

 

これだけを見ながら設置します。配線などは特に加工する必要はなく、接続するだけ。説明書は全部英語。

IMG_1050IMG_1049

用意したのに使わなかったホールソー

16

ステップワゴン魔改造ソーラーパネル諦めました!!走行充電器導入

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

ソーラーパネル100Wとサブバッテリ1台の組み合わせで使用していたが、2日目にそれなりの電力を使うと(石油ファンヒーターの点火時)インバーターから電圧低下のアラームがなり、仕方なく石油ファンヒーターを止めた。

翌日、念の為持って来た充電器でシガーソケットから電源を取って充電。シガーソケットにさせるインバーターは出力が低く充電器の最大能力を使えないので充電出来たのは少し、ソーラーパネルは天気に左右されるのと少しずつしか充電できない。

61QAhDaxf9L._SL1500_IMG_0990

年末からソーラーパネルの増設も含め悩みましたが、ソーラーパネルはもう諦める事に。

後からの増設も考え、充電コントローラーに余裕はあるが、100Wのパネルを一枚増やしても充電できる量はそれ程でもなく、ステップワゴンのルーフだと2列縦にして横に並べると両サイドにある溝的なものに干渉して設置が容易でない。

色々考慮して(増設するための金額的にロマンがある割りに、リターンである電力が得られない)バージョンアップは走行充電器を増設する事に。

知らない方にざっくり説明すると、クルマにもともと付いているメインのバッテリーにサブバッテリーを並列に繋いであいだに走行充電器を設置して、メインバッテリーの電圧を見ながら、クルマの発電機(オルタネーター)の電力の余裕分で充電する仕組み。メインのバッテリーの電圧が低ければサブバッテリーへ充電しない仕組み。

太陽光で充電するする仕組みに比べて費用対効果は大きいのですが、導入にあたり結構な太さのケーブル(8SQ)をボンネットのメインバッテリーから後部に積んであるサブバッテリーまで約5メートル強を通さなければいけなく、以前ボンネットを開けて下見した時にケーブルを通すルートが見つからず、断念していた。何箇所か通せるところはあるのでしょうが、色々なものが通してあり、太いケーブルを増設するのは無理!!

今回はソーラーパネルの増設は断念したので、何とかルートを確保して車内に・・・

ルートの写真は無いのですが、メインバッテリーすぐ横あたりからタイヤハウスの上あたりのボンネット内とボディ表面の裏側のすきまを通して助手席ドアからのケーブルを通すところから車内へ。

必要なものは以下のもの、まず走行充電器本体、8SQの結構太いケーブル(南米の川で検索するとそれように端子を加工してあるものがある)今回は丸型端子と熱収縮チューブと太い線専用の圧着工具を用意して自分で加工。

12113155eHDMriL._SY90_

141518

3連休の2日目、朝10時ぐらいから3時ぐらいまで寒い中がんばって配線(ルートを考えるのに時間が)。

結果、電圧の低下を気にせず、ルームライトや掃除機など目いっぱい使える様に!!無くなった分もちょこっと走行している間に回復している様子。

これからは、走行してない時はソーラーパネル100Wで充電し、満充電に足りない分は走行充電する方式に。すべて自動で充電するので、操作の手間はなしデス。

今後バージョンアップをするとすれば、サブバッテリーの追加??

追伸、記事はありませんが3連休1日目は就寝スペースのレイアウト変更と就寝時の傾斜対策でした。

そして3連休のメインイベント中華エアーヒーター導入の記事はそのうちに!!

IMG_1048IMG_1047IMG_1046

IMG_1050IMG_1049

 

 

ステップワゴン魔改造石油ファンヒーター試してみた。

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

年末年始、いかが過ごされましたか?

お休みを利用して、ちょっと遠回りな帰省してきました。普通に往復すると600キロ程度のところを940キロ300キロほどの遠回り。昨年は1500キロ走行だったので今年はかなり少なめ。コースは長野県を縦に走り、山梨経由で東京と埼玉に。特別な事はなかったので、昇仙峡散歩の動画と富士山の画像を貼り付けておきます。

IMG_0031

やっぱり富士山が見えると懐かしい?(生まれた地元からもいつも見えていたので)

そして、昨年後半過ぎから何度も記事を書いてきましたが、ビール?飲みながらオークションで入札して落札した過走行のステップワゴンRG-1ですがとりあえず装備的にはほぼそろった感じ?。ソーラーパネルとサブバッテリー、1500Wのインバーター、ガスのバーナーと水周り、そして非常用の車載水洗トイレ(あくまで非常用。不要と思っている方が多い様ですが個人的にはあった方が便利派)。

シャワーはないですが水と食料を積み込めば、一週間ぐらい車から降りずに車内引き篭もりが可能!!

そして、今回は石油ファンヒーターのレビュー!!

評価から先に書くと残念ながら落第なんです。

良い所は、燃料効率が良く暖かく、窓を開けて換気しながらなら車内の空気もそれ程汚れる事もなく、長い時間使用出来る。カセットガスコンロでお湯を沸かす方が一酸化炭素が発生するらしく、警報機が作動。

警報機は格安のものなので、必ず換気しながら、使っているが、単純に燃やすだけのほうが一酸化炭素が発生するらしい。

ファンヒーターの方は最低火力の設定でも安全に快適な車内温度を保てるので良いのですが、電気を使うのが難点。スイッチ入れて、点火まで600Wで石油を気化させて、火が着いてからは20Wぐらいの電力消費で推移すると思っていたら、1分ぐらい?毎に気化させる部分?を加熱させる為か200Wぐらいの電力を断続的に使う。一晩だけなら115AHの大型バッテリーなら余裕なのですが、走行充電でなくソーラーパネル100Wだけなので昼間のみでフル充電できず2日目途中から、インバーターの低電圧アラームが鳴る状態。

仕方なく2泊目はマイナス8度の場所で車中泊!!それでも羽毛の寝袋なので朝までぐっすりでしたが。

寒いのを我慢するか、ソーラーを増やすか、走行充電を設置するか、バッテリーを並列で増やすかどうするか。

IMG_1015IMG_7810

無い知恵絞って思案の末、車体に穴を開けるが、12Vの電力で動くFFエアーヒーターを晩酌で気が大きくなっている時にポチリました。そして石油ファンヒーターは甥っ子の部屋で余生を送る事に。

あと大事な事、石油ファンヒーターの石油の受け皿はクルマの動きで中の灯油が揺らされて、タンクが刺さっている開放部から跳ねた灯油がにじみだして来るので下の台のところに灯油があふれて車内が臭くなるのと、火災の危険性もあるので使用しない方が良い様。

それと、年末に窓が開かない故障のその後、年末にヒューズボックス交換見積もらって時間が無いので保留でクルマ乗ってましたが、東京に帰ってある時エンジンかけたら窓が空くので治ったのか?と気分アゲアゲで埼玉向かったら、方向指示器のカチカチ鳴る動作音がしない?。信号で停車中に前後の車に写る光で確認すると、方向指示器X、ハザードO、ブレーキランプO。恐ろしい事にまるで知らずにパトカーの前に車線変更で入ったり、(去年の年末は首都高で間違えて初めて渋谷スクランブル交差点を通る羽目に遭いましたが、年末年始のドライブはホントにエキサイティング!!)結果距離で50キロぐらい方向指示器なしで走行!!外環に乗る前に、まさかETC車載器は?とカードを抜き差しすると、これもダメ!!

そして、気まぐれジニーちゃん(クルマに名前付けるならと浮かんだ名前)は次にエンジン掛けたら元の窓の開かないクルマに変身!!窓が開かない故障で気分アゲアゲに成るとは、気まぐれジニーちゃんはすばらしい!!

そして気まぐれで空いた窓を閉めないでエンジン止めたら、次に出た目は窓が動かないモードで2日ほど窓開けっ放しでした。(ほんと気まぐれジニーちゃん)

新潟までの帰り道どうしよう?と本当に悩みましたが、年末年始で治す事も出来ません。

色々あった年末年始でしたが、帰りは無事、窓開かないモードで帰宅できました。

そして、動画は赤城山遠景と雪の野尻湖、妙高あたりの雪の国道18号。

 

P.S 年末に義理の妹にあげると言っていた、道の駅のカニや横丁のポイントカード、この記事書いてる途中で思い出して家中探したのに見つからず、5500円分の商品と交換できるぐらいスタンプ溜まっていたのに残念!!悔しい~!!

ステップワゴン魔改造パワーウインドウを駐車中に使いたい!!編

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

先日、パワーウインド、ドアミラーなどが動かす事が出来ないのでディラーに修理を依頼していたのですが、壊れている所を特定するのに1週間もかかりその間は代車のライフに乗っていた。

初めは持込当日に見積もりが出るような事だったが、連絡が無いので3日目に電話したら原因を特定中との事、そしてさらに2日後、電話するとやっとヒューズボックスが調子悪いとの事、たぶんヒューズボックスの交換と言われるだろうと修理持込の時から思っていた自分は、丁寧に調べてもらったのは良いが日数がかかり過ぎ。

クルマ使用の予定もあり、見積もりのみで返却してもらい、来年ゆっくり修理に出す事に。さすがに見積もりだけもらって売上が発生しないのは申し訳ないので、まだ2000キロぐらいで早いがエンジンオイルの交換。オークションで落札後、車検整備してもらっているが、その時にドレンボルトのワッシャーが痛んでいたらしく、オイルのにじみ漏れがあったのでそちらも交換。

そしてここからが、今回のお題。

来年ゆっくり修理に出すまで、年末年始に遠距離の移動に使う訳で、さすがに窓が開かないのはまずいのです。エンジンを切って停車中に石油ファンヒーターなど使って換気が必要なので、窓を少し開けておきたいが故障で空けられません。

仕方なく、ドアを半ドア程度開けて換気をしようかと思ったが何か技はないかと、とりあえずネットサーフィン。

そうしたら参考になる記事がありました。たまに訪ねるセレナの改造のページに室内灯へサブバッテリーからの電気供給記事。

簡単に書くとヒューズボックスから電源を取るパーツを使って代わりに電気を供給。ただし車体側からも電気が来てはまずいので、ヒューズをわざと切って車体バッテリーから電気を供給でき無い様にして、電気を供給する方向にはサブバッテリーから供給。

自分のステップワゴンも故障でパワーウインドウのモーターに電力が供給されないで動かないだけなので、応急で同じ方式で電力を供給する事に(検索で出てくる方法で上級者向け情報では、リレーをバイパスする方法が何件かありましたが、??難しそうなので)。

作業中の画像は無いので使ったパーツで紹介。

FILE0000FILE0003

まず用意したのが、ヒューズの所から電源を取るパーツ、ヒューズをわざと切って使います。色々見たが取り出し電源が最大10Aで若干線が細い(20Aの電流が流れる?ので少し心配)。電気の流れを調べるのに検電テスター。以前に買ったのに見つからず再度購入。

FILE000181YjpZ6vOzL._SL1500_

そして、ケーブル。サブバッテリーから電源を引くのにそれなりの線の太さ。スイッチは上のスイッチパネルから一番右をメインスイッチに配線を変えてあったが、一番左を独立スイッチに変えました。右からメインスイッチ、ダウンライト、ファン、予備、独立でパワーウインドウの順に。

 

FILE0002FILE0005

そして何かあるとまずいので途中にヒューズボックス30Aまでなのでケーブルが少し太め20Aのヒューズで使用。使える様にしたいのは、運転席と後部左側(換気のため)の2箇所なので、2つに分けるギボシ(同時に動かす事は無いでしょう)。

 

 

FILE0004

色々注文して配達を待っていたら上の電源取り出しパーツを見つける。ヒューズ部分はソケットだけでヒューズボックスにヒューズを差し込みます。これだと電源取り出しのケーブルを切って、ソケットの所で1本だけ線を切りサブバッテリーの線に繋げばヒューズボックスに20Aを刺して使えるし、ヒューズをわざと切る必要もなしにパワーウインドウ側に供給できるのでちょうど良いと追加購入(ソケットからのラインが20A用なので太くて安心なのも)。

実際の作業は手馴れていないので、ビニールのパイプを通さず、ギボシを付けてやり直すなどして3時間ぐらいで運転席右下側のヒューズボックスまで5メートルラインを引いて接続。

初めに繋いだのは、運転席の窓で結果は・・・・・失敗!!

なんで?何がいけないの?電源が来てないの?結局、点検しても・・・・失敗。

仕方ないので、後部座席の窓のヒューズの所に刺すと・・・・・普通に成功!!

勝手な推測ですが運転席の窓はオート機能(一回押せば下まで開くなど)があって複雑になっているから?

今回は半分成功、半分失敗となりましたが後部座席は左右どちらも開く様に。取り敢えずは車内で暖房使っても窓を開けて換気が出来ますデス。

運転席の窓が開かないで困るのは???。窓を開けて清算する駐車場ぐらいと思って安心してましたが、ドライブスルーのお店もダメだと今気が付いた。まあ多少の不便は仕方ないので、お店に入って買うことにします。

P.S 今日は翌日なのですが、エンジンを掛けている時でもサブバッテリーから電源を供給すれば、後部座席の窓が開くと思っていたら、本当の駐車中状態の時(キーをオフの位置)しか窓を動かせない事が判明しました。クルマが動いてる時は後ろの窓も開かない事にショック!!複雑な仕組なんですね!!