ステップワゴン魔改造インバーター編(迷走中)

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

天気の悪い日が続き、ソーラーはなかなか満充電には成らないし、海は大荒れ。近くの海岸も大荒れ。

今日の話題はインバーター。知らない方に簡単に説明すると、家庭の電化製品をクルマで使える様にする機械(車のバッテリーの直流の電気を家庭で使っているのと同じ交流に変換してくれる機械)。

使う目的にあった容量のものを用意する必要がありますが、とにかく機種が豊富で悩みます。

スマホの充電やノートパソコンなどなら安いインバーターでも特に問題は無いが、100W程度以上の消費電力のものを使うとなるとそれなりに考慮しないといけない。

15年前ぐらいにノートパソコン用に40Wのインバーターを買ったのが1号機とすれば

713WQ+lE6xL._SL1500_

上の非常用電源についている150Wぐらいのが2号機。

71aOBpIBP3L._SL1200_

こちらが3号機、正弦波でほとんどの電化製品が使えるが400Wまで。

61NPIZvRa9L._SL1000_

そしてこちら4号機、通常1000Wピーク時2000Wまでですが、正弦波ではない。

色々迷走したのは、駐車中に石油ファンヒーターを使うため。スイッチを入れて点火まで600W程度で2分ぐらい。その後、運転時は20W程度。

2号機では600Wは最初から無理。3号機のレビューを見たら、通常400Wでピーク時800Wでなんとか点火までの600Wをクリアして使えたの記事があり購入。結果は前にも書いたがダメ。仕方なく予備機に。

仕方なく、4号機を注文。最大電力は余裕でクリアして石油ファンヒーターも使えたのですが、正弦波でない為か10分ぐらいでエラー表示して停止で使えません。結果残念ですが、返品させてもらった。

電力消費してない段階からインバーターの過熱予防のファンが回っていたり、付属のケーブルが貧弱で熱くなるなど。元々はレビューにファンヒーターばっちりの書き込みがあって買ったのですが、2台試して両方とも10分ぐらいでエラーを表示して停止。

IMG_1005 IMG_1006

上が試験中の様子。

そして、5号機。4号機返品の手続きと同時に5号機を注文。今度は正弦波の1500W機!!デス!!

初めからそれなりの値段にロマンのある機種にしとけば問題は無かったのですが、ファンヒーター専用なので出来るだけ安いものを択んだ結果が5号機購入。

IMG_1009IMG_1007

大きい方が5号機で1500Wピーク時3000W!!400Wの2号機に比べるとかなりの大物。そして2号機はファンヒーター600Wの再テストでヒューズが飛んでしまい、一緒に頼んだ30Aのヒューズ2個と交換。

5号機の方ですが、正弦波なので大丈夫だったのか、2時間程のテストでも問題なく使用できました、ケーブルも熱くならないし、インバーターの加熱予防のファンも回ることなく、放熱の問題も無し、長時間使用も問題なさそうです。1500Wだと、ほとんどの電化製品が使用可能(もちろんサブバッテリーの容量によって使える時間に制限はありますが)、良く目安になるドライヤーも問題なく使え、電気ポット、エアコン、そして電子レンジまで大丈夫。ただし不思議な事に60Hz専用のインバーターなので格安電子レンジの場合、西日本仕様の60Hzのものしか使えません。家の使っていない電子レンジは東日本仕様なので、使う事は出来ず残念!!

ネット検索でこのページに辿り着いた方にアドバイスがあるとすれば、石油ファンヒーターを含め、電子制御の電化製品は冒険する事無く、正弦波のものを!!そしてピーク電力の考え方は瞬間電力の事で秒にして0.1秒ぐらいの瞬間らしい!!

そして結果、1500W正弦波のインバーターに辿り着いた。

もし、すべての始まりに戻れるなら、自分にはカセットボンベのガスファンヒーター(電気は使わない)の購入か、中華パーキングヒーターの購入を強く勧めたい!!(軽油機種でも石油が使える上に12Vそのまま使え、FFヒーターなので車内の空気が汚れない、そして格安)検索する場合はエアーヒーター(車体に穴を開けなければいけないのでハードルは高いですが)

 

P.S もちろん狭い車内で使うので、火力は最低になる様に温度設定。3.5リッターのタンクなので3日ぐらいは余裕でもサブバッテリーのソーラー充電がどうだか?走行充電機は付ける予定は無いのでどうなるか?

そして、不完全燃焼の事故対策は

IMG_1013IMG_1015

もちろん常時換気しながらの使用と一酸化炭素の警報機、どの程度の信頼性があるのか判らないので、油断はしてないが。

ファンヒーター自体も不完全燃焼時には消えるのと、3時間で自動オフがあり、一番あてになりそうなのは自分の気管支!!ガスの暖房機は問題ないが、石油の暖房機を使って空気が汚れると、喉辺りがイガイガして来るのですぐに換気したくなる。

そして、このあたりでステップワゴン魔改造(仮)は完了な感じですかね。

少し、使ってみてから、収納場所や配線スイッチなど収まりの良いラックなど作ろうと思います。

 

 

年賀状書きとグリーンカレー

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

今年も2週間程、年末と言えば年賀状作成!仕事がらお客さんには早く書いた方が良いですよ、と言い続けてウン十年。自分はと言うと年末ギリギリが当たり前。

今年は、ツイッターで見かけた頑張って書くぞー宣言してる方が居て、妙にはまってしまい早々と作成。本日14日、買い物ついでに郵便局で出そうかと寄ったらなんと明日からの投函なんですとの事!!

11月頭から年賀状売ってるし、写真屋的には9月から売価とか販促POPなど色々準備してたので、まだ投函できないとは!!

それ程、今年は早く出来上がったと言う事!!すごい自分!!ちょっとだけ褒めてあげたいデス。ただし大掃除の方はその気なしで、年明けてからでも良いかなぐらいに気持ち(残念)!!

本日のランチは頂き物のグリーンカレー(缶詰)。

表示にお好きな具を入れてもおいしいデスとあったので、イタリアンハーブの鳥ハム・キャベツ・インゲン・マカロニを入れて温め。もともとグリーンカレーで赤みは無いので単調な色ですが、ココナッツミルクの甘さと辛さが癖になる味!!ご馳走様でした!!

今度、大型スーパーに行くときにココナッツミルク買って土鍋で作る鍋のときにこんな感じの味付けにしようと思った、ランチでした。

IMG_1004

ステップワゴン魔改造ソーラーパネルその後②

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

ステップワゴンRG1の近況。

磁力は強力でも取り付け1週間ぐらいで錆が浮いたこちらのマグネット

71f2i4SBF7L._SL1500_

車体下部用の防錆スプレー(透明タイプ)で塗装。そして乾燥させるのと雨の為、2日程はずしてあったのですが、

IMG_0986

中途半端に留めてあったテープが深夜の風でパネルが煽られ、剥がれて飛んでしまいました!!

写真はありませんが、ケーブルのみでぶら下がっている状態、一瞬ケーブルも断線か?と思いましたが、何とかそちらは大丈夫でした。恐るべし海風!!(突風が吹いた感じは無かったのですが)

折角なので、車体中央よりの場所に移して、再設置。マグネットで留めてしまえば、強力なので剥がれることは無いので、パネルの下に風が入らない様に周囲をテーピングして完了。

発電と使用量ですが、電気ポットや電気ストーブなど500W以上の消費電力のものでは、1時間弱でバッテリーは終わってしまうはずですが、30ワット程度ならば一晩問題なく運用できそうデス。

曇りの日に20Wの小さい座布団サイズのホットマットを2時間程使ってみましたが、ソーラーパネルから充電しながら使うので電圧が下がる事も無く維持。

バッテリーの用量からすると照明も含めて、40Wぐらいの使用が理想的かなと。

冬場のパーキング時の暖房を考えると、前回も書いた様な気がするが熱源的にはカセットボンベのガス、灯油、電気になりますが、長時間の使用とコストを考えて、小型の石油ファンヒーターを使う事に、所有の物は小さい方ですがタンクが5リッタータイプで、使用時の電気使用量は20W。車に乗せとくには少し大きめ。ホームセンターで売ってる現物を見ると、3.5リッタータンクのウルトラミニタイプがあるんですが、道具が増えるのもなんなので諦めましたが、そこは諦めの悪い物欲の人なのです。

オークションサイトで中古なら、安いから良いかと1700円で入札。同じ商品でも他はそれなりに入札が入るが、自分が入札してる物は人気なし、他に入札なしで1700円落札!!送料860円。

IMG_1001

実は、他の商品の下に積まれていたのか、前側が少し沈み気味で人気が無かったようです。特に使用には問題ないのでOK。中のオイルフィルターが無くなっていたので、別に取り寄せて、トータル4000円ぐらいでした。

現在、自宅で試運転中ですが特に問題もなく、電気使用量も15W。今度、車載して使ってみようと思います。

注意点は、車内は広くないので寒い時に最大火力で温めると熱量が大きいので弱運転で少しずつ室温を上げる事と換気対策、窓は隙間程度で常時開けておく。万が一も考えて一酸化炭素警報機も用意したので快適に使えるはず?

そして、一番重要なクルマの方ですが、昨日ディラーに持込入院となりました。そして代車がこちら!

IMG_1002

 

ステップワゴン魔改造ソーラーパネルその後①

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

先日、29日にソーラーパネルをクルマの屋根に設置した、今日は12月4日。まだ数日ですが、設置その後。

とりあえず、マグネットと白のテープで特に問題は無いようです。速度的には瞬間85キロ程度でも異常なし。発電の方はと言うと少し問題が、設置前に充電器でフル充電した時は、14V程度だったのですが、運用開始後、天気が良い日でも13.7Vまでしかあがりません?最初の2日ぐらいは14Vまであがった記憶なのですが、今日は13.7V?もともと100Wのフレキシブルのパネルは効率が悪いらしいとレビュー記事。もしかしてこのパネルも不良品?だったら返品?梱包してあった箱はあったか?・・・・・・何か面倒!!

それで今日は太陽光のあたる公園の駐車場に放置、ちなみに家の駐車場はこの時期は家の陰になって夕方の3時まで日陰です。

日向に数時間放置して、どのくらい電圧が上がってるかと発電量を確認します。電圧は13.7Vで発電量はゼロ!!やっぱり不良品か?と思って充電モジュールの説明書読むとなんと13.7Vになると充電をやめる設定!!単純に充電完了していたようです。家庭用コンセントから充電する機械は設定値が14Vになっていたので、2日ぐらい14Vだったようです。

ホント早まって電話など連絡しなくて良かった!!(勘違いでクレームしたりすると超恥ずかしい)

今度、掃除機など使って電力消費してどうなるか判断したいところ。ちなみに上が13.7Vで下が10.7Vの設定になっていました。

そしてもうひとつの問題!アマゾンで買ったマグネットは錆びない?錆びにくい!の表示があったと思ったが、錆が!!

取り付けように別に用意したボルト・ワッシャー・ナットはまるで問題なし。

IMG_0986IMG_0987

1週間経ってないんですけど、錆び・さび。

こんな事なら防水の両面テープで直接貼って回りをテープ処理した方が良かったかも!!

新しいクルマだったらクレームものですが、過走行のオークション落札車なので泣き寝入りいたします。

とりあえずは、はずしてシャーシ用の防錆スプレーでコーティングスプレーしてやり直してみます。

IMG_0988IMG_0989

回りのテープも半分ぐらい剥がしてしまいましたが、走行には特に問題なさそう。

IMG_0990

そして、新たな問題が発生!!で修理のため入院が決定!!

急にパワーウインドウが作動いたしません。そしてドアミラーも収納できません。走行を始めて20キロぐらいで作動するドアロックも作動しない。ならばシートベルトの警告もならないかと、しないで走行したらそこは鳴るんですね!

リモコンのドアロックは問題なし。

そして!!

今朝、クルマで走っていて急にエンジンが止まって立ち往生する夢を観た!!

ほんと現実に起きるのだけは勘弁。!!

09af184c794ff4b76594616fb6821575_s

ステップワゴン魔改造ソーラーパネルつけてみた!

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

届いたソーラーパネルを早速ステップワゴンの屋根につけてみました。

まずは配線とマグネットなどをセット。マグネットは磁力の強いタイプで垂直方向に30キロまで。ただし水平方向の横滑りは弱め、ネットでソーラーパネルを設置してる人の記事を参考にしたんですが、しっかり留めている人はルーフキャリアに固定している方が多いみたいで、直接ルーフに貼る方も、もしかの為にワイヤーで飛ばない様にしている人が多数。

ブログ等に記事を載せる方は几帳面な方が多いのか念の為、ワイヤー併用が主流。

それで、うちのステップワゴンはワイヤーを固定する場所は?と色々調べたが、良い方法が見つからず、キャリアを付ける事も考慮しましたが、マグネットとテープで念入りに固定する事に。

マグネットは8個セットで2200円緩まないナット8個400円ワッシャーが8個で360円テープはビニールシートなどの固定用の防水テープで400円弱。

IMG_0973

ソーラーパネルからの配線の取り回しはこのテールランプの所から車内に引き込んでいる方が多いようでしたが、今回はハッチバックの配線ゴムパッキンの下側から引き込み。

IMG_0974IMG_0976

下のようにアタッチメント部分だけ出します。蝶番のところはそれなりにギリギリですが、コードを挟むことも無し。

IMG_0977

今後の増設の可能性も考えて、横向きに設置を考えていたがパネルの長さがあり、両サイドにある雨を逃がす溝にマグネットが乗ってしまい、接着性が保てなさそうなので縦置きに変更、風の影響は縦方向の方が受ける面積が少ないでしょうが、2枚を並べるのは無理そうデス。

マグネットは一度置いてしまうと、剥がすのは大変な程なので風で剥がされる事はなさそうですが、水平方向は弱いので、回りを防水テープで固定。これで隙間から風が入って煽られる心配も大丈夫そうデス。

IMG_0978IMG_0981

コードもテープで固定して完了。

IMG_0982

実際どのくらいの効率で発電するのか?解りませんが初期不良も無く充電開始!!

IMG_0984IMG_0985

そして、充電開始を祝して!!

IMG_0972

PS、ソーラーパネルつけてから2日経ちましたが、雨ばかり。

ステップワゴン魔改造サブバッテリー編

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

今年も残り1ヶ月と少しになりました。砂浜に置きっぱのフィシングカヤックも寒くなって海も荒れる日が多くなってきたので、引き上げて来ました。来年の4月中旬までは、自分で決めたシーズンオフの始まりです。

さて、オークションでポチッたステップワゴンのその後ですが、過走行な割には調子は悪くないのですが、エンジンオイルがドレンボルトの所から滲んで地面に小さな油染みを作るのが、ちょっと気になる所!念のためオイルの量は時々確認はしているので、問題は無いのですがオイル交換のタイミングまでもう少し我慢!!

魔改造の方も今回はサブバッテリーの容量を大きなものに!!

車内で休憩や仮眠をとる時にエンジンを掛けずに室内灯を点けたり、コーヒー淹れたり、パソコン使うぐらいの事は先日の記事にある容量の少ないものでもまるで問題は無いのですが、

713WQ+lE6xL._SL1500_

これからの季節、寒くなると何かしらの暖をとりたくなる訳で、一番簡単なのは車のエンジンを掛けることですが、それではロマンが無いですよね(燃費は悪くなるが、他の機材を用意するコストが掛からないので経済的なのですが)!

そんな訳で大きなロマンになりましたが、大容量サブバッテリー用に大きなバッテリーを購入。すべてアマゾンで調達。

試しにガスバーナーに乗せるこんなのも買ってみましたが長い時間使うには不向きなのと手元だけ熱いので

41p-bXWwCVL

クルマ用の暖房器具で快適なのはFFヒーターですが、費用的にロマンがありすぎるし、思い切ってDIYで付ける人もいますがクルマの床に穴を開けたりでハードルが高すぎるのでX

電気の暖房は本体は安いが電力消費が多いので不向。結果、選択肢は石油かガスなのですが、車内で裸火は怖いのでファンヒーター、ガスはカートリッジ1本で2時間ぐらい?。最終的に石油ファンヒーターがあるのでそれを使う事に。

石油ファンヒーター以外に必要なものは、電気が必要なので交流に変換するためのインバーターがあれば良いだけ、。通常運転時は、電気毛布などと同じ程度の20Wぐらいの消費電力なので、一晩連続運転したとしてもそれ程の電力消費ではない。

71w4BnLUWvL._SL1500_71aOBpIBP3L._SL1200_

バッテリーは余裕を見て大きめを選択、インバーターはできれば正弦波のものが良いと思い通常時400Wで瞬間800Wのものを選択(レビューにファンヒーターも使えたとあったので)。届いて試しに繋いでみたらアラームはなるが、何とか点火するか?の最後に電源が落ちます。結局ダメで試しにファンヒーターの消費電力を測ると、点火する為に気化させるのに600w程度を消費しているようで、自分が思っていたのは点火のタイミングだけ最大電力になると思っていて、用意したインバーターは通常400w最大450w瞬間(0.1秒内)800wでスペック的にまるでダメで8000円が無駄!!(とりあえず予備機にすることに)。仕方が無いので別のものを注文。

61NPIZvRa9L._SL1000_

金額的にはこちらは正弦波で無いので6000円ぐらいですが、通常1000w瞬間2000wでスペック的には問題なし、届いてセットしてみましたが石油ファンヒーターが余裕で点火します。まるで問題なし、気になるのは機械の中を冷やす為のファンが回る音がそれなりに大きいのと付属のケーブルが細く、結構熱くなる。対策として別に電流に合ったケーブルなどと補充充電をする為に100wのソーラーパネルとコントローラーも注文。

51rWdznZ6VL._SL1000_7182-gr2kAL._SL1000_

61pDfKfemlL._SL1000_

単純にポーターブルのガスファンヒーターを買った方が良かったのですが、仕方ありませんサブバッテリーシステムにはコスト(ロマンがある)が掛かります。

一応、不完全燃焼時には自動で消える仕組みになっていたり、連続運転は3時間で自動停止にはなっていますが、常時換気には注意しないといけませんね!!

 

ステップワゴンの合鍵作成

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

先日、ディラーで注文しておいた合鍵を受け取ってきた。

なぜなのか?中古のクルマを買うとスペアーキーって気にしないのか、無い事が多いのか、今回のステップワゴンにもスペアーキーが無かったんです。エンジン始動が出来るイモビライザー機能が無くてもドアの鍵が開けられれば良いかなとホームセンターで合鍵を作ろうとしたら、鍵のギザギザの形状が合鍵が作れない種類で作成できず。

09af184c794ff4b76594616fb6821575_s

セキュリティー機能の付いたクルマの場合、新車購入時にはスペアーキーと一緒にキーナンバーが判る小さなプレートなりが付いてくるらしいが、中古で買うときには付けてくれるわけも無く、キーナンバーがわからない場合、ドアの内張りはがしてシリンダー錠の刻印を見てスペアーキーを作ったり、極端な場合イグニッション他の鍵を全交換など、かなり面倒で費用が・・・。

どうしたものかと、ネットで検索すると、ステップワゴンの場合は平成〇〇年登録からキーナンバーをメーカー側で記録しているとの記事!早い話RG1の発売時からキーナンバーが判らなくてもディラーに行けば車体番号からキーナンバーのデーターベースを検索してスペアーキーを作る事が可能。

それで自分もスペアーキーを作ってもらった。必要なものは車検証と免許証でそのクルマの正規の持ち主である事が証明出来れば作る事が可能。

頼んで出来るまで2週間ほどで費用は5千円ぐらい。それなりの金額ですが、出先で鍵をなくすとかなり厄介な事になりますので仕方ないです。(もし旅行先で鍵をなくしたら?鍵屋さんに出張で鍵を開けて貰う訳ですがクルマに入れてもエンジンはかけられません)今年の夏は海水浴に来ていた家族が鍵をなくして、出張の鍵屋に来て貰うトラブルがあったらしいが、片道30キロの出張作業だった様でキーが無くなると一大事デス。

そして、自分の話に戻ります。

鍵を受け取り、ちゃんと使えるか新しい鍵でドアを開け、エンジンをかけてOK!

そして車を走らせます。街中まで出てきたので近所のスーパーに寄って買い物と思い、クルマ止めて、元々あるリモコンキーでクルマのドアの鍵を掛けようとしたら、反応なし???新しい鍵をクルマに登録する時に元の鍵の登録を消去してしまったのか???

仕方ないのでディラーさんに戻って聞こうと戻り、ディラーの駐車場でリモコンキーを使ってみたら今度は使えるんです!!

自分で気が付いたので良かったのですが、イグニッションにキーが刺さった状態では、外からリモコンキーを使えない様な仕様になっているらしい!!あと少しで、恥ずかしい思いをするところでした。

ほんとセキュリティ対策で色々と勉強させられました。

そして現状は、家の駐車場に置いてある時は鍵は掛けず、そして万一出先で鍵をなくしても大丈夫な様にスペアーキーはバッグに入れて持っているのではなく、磁石で車体の下に貼り付けております。これが私のクルマのセキュリティ対策!!。

早い話が盗まれる事より、自分のうっかりミス対策が優先デス!!!

 

 

ステップワゴンの魔改造1ヶ月目

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

10月初めにナンバー取得して1ヶ月、どんなだったか写真で振り返り。

IMG181002-094336FIMG181002-094142F

IMG_7639IMG_7640

まだ何も手をつけてない段階。

ボディの所々の塗装割れや摺った跡の補修跡を正しい品番の修正塗料を注文して塗りなおし、シートのクリーニングスプレーで掃除など。

IMG_7642IMG_7648

IMG_7663IMG_7694

後部座席のウインドウにスモークフィルムを貼って、少し怪しいクルマに!!!

そろそろ寒くなるので、スタッドレスタイヤが必要なので、程度の良い中古を購入、ついでに夏タイヤもコンディションが良くないのでオークションで落札。あとは換えるだけ。

そして一番大事な寝るスペースですが、後部座席を倒してその上に跨るようにキャンプ用コットを置こうと思って

31Dq5lZg8pL._SX425_

買ったのは良いのですが、後部座席を跨ぐには足の間隔がギリギリなのと寝る高さが思いの他高いのでお蔵入り、結局2x4材と押入れ用スノコで自作。

IMG_7730IMG_7738

電気関係は青いLEDがカッコいいので下のスイッチ板を購入、上はUSB・バッテリ電圧計・12Vのシガーソケット。下のスイッチで5種類の12Vの器具をスイッチング出来るが、バッテリーにつなげて常時LED点灯するので、一番右のスイッチをメインスイッチにしてコントロールする仕様に変更。できれば12vのシガーソケットを常時使えるようにしたかったが、青のLEDが点灯しっぱなしになるので、断念!!とりあえずスイッチ板の使用位置辺りに仮止めで様子見。今のところLEDのダウンライトと扇風機で使用。電源は容量の大きなサブバッテリーを用意してないので、以前からある、ジャンプスターター機能の付いたバッテリーで仮設。

81YjpZ6vOzL._SL1500_IMG_7739

IMG_7741713WQ+lE6xL._SL1500_

61qyuB4T7aL._SL1000_61+LHcXkIyL._SL1000_

IMG_7732IMG_7729

クルマの中でマッタリ時間が多くなるので、ネット環境とそれ用に外付けスピーカーもこれで映画とかも普通に見れます。

61NsFtoLt8L._SL1000_71dQLgh27pL._SL1500_

画像は無いですが、断熱材をドアの内側や天井に入れて寒さ対策。

床はクッションフロアーのクルマでその下にウレタンが入っているのでやらない予定でしたが全体に断熱銀マットを敷く、その上にタイルカーペットを貼る予定。窓にも断熱のシェードを付けて運転席の後ろ側にホックでカーテンをつけられる様に加工。

IMG_7733IMG_7735IMG_7727613gu7fn0jL._SL1001_

スライドドア用に網のカーテンを注文したが、中国からの船便でまだ手元に届かず。

今のところ、水周りとテーブルは折りたたみコンテナーを利用しているが、そのうちに取り掛かる予定で、容量の大きなサブバッテリーと100V電源を使うための大き目のインバーター(現在は150Wぐらいまでは使えるので電気毛布も使えるがバッテリーの容量が小さいので2時間ぐらいしか使えない)を設置予定。

IMG_7723

春日山城跡散歩

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

買い物のついでの春日山散歩。最近は涼しくなって来たので天気の良い日は買い物ついでに散歩してます。

今回はジンバルにアクションカメラ付けて登ってみましたデス。

あまり編集でカットしないで繋いでみたら、30分を超える散歩動画となりましたが、春日山城跡がどんな所か知ってもらえると思います。

今回のコース的には、林泉寺駐車場をスタート、春日山神社の階段を登って、神社向かって右側の登り口から天守跡まで登り、弐の丸から下る、大手道の大回りをしないコース。そして神社階段を下り、お屋敷跡を通ってから駐車場に戻ります。

ジンバルHohem iSteady Proで自転車乗って撮ってみた

Posted on Leave a commentPosted in 未分類

自転車乗りながら、ジンバル付けてアクションカメラで動画撮ったらどのくらい効果があるのか?試してみました。

まずは以前に撮った補正なし。 

次は今日のジンバルあり、天気が悪いので映りは良くないですがブレ具合を観て下さい。

折角なので後半3分も置いておきます。

いまさらですが使って思ったのは、アクションカメラの最上位機種の最新版についている手振れ補正には何をしても近づけない?

それと動画編集のライトワークスですが、60フレームでファイルサイズが大きいと対応出来ないのか今回の動画は読み込めず。なので以前の30フレームの設定に戻し、明るさ一段上げ、シャープ1段戻し。

これからの設定、1080P30F、明るさー0.3、コントラスト-1、シャープ-2